PICK UP
【Diver】GoogleアナリティクスのトラッキングID設定方法

DiverではトラッキングIDをコピーして追加するだけで設定可能です。

このページではアナリティクスの設定方法を紹介します。

Diverの詳細はこちら

これからGoogleサーチコンソールも設定しようと思っている方は、先にアナリティクスの設定をした方が楽です。

この記事の目次

1.アナリティクスでできること

アナリティクスを設定しておくことで、今何人がブログを見ているのか、直帰率などサイト内でどういった動きをしているのか、どこから来たのか、などを自動で解析し、運営方針の改善に役立てる事が可能です。

2.アナリティクスの登録

早速アナリティクスの登録を行います。

アナリティクス登録

Googleにログインした状態でアナリティクスを開き、「測定を開始」をクリックします。

 

アナリティクス2

任意のアカウント名を入力し、共有設定を確認します。僕は全て外しています。

「次へ」をクリックして進みます。

 

アナリティクス3

ブログ運営であれば、「ウェブ」を選択して進みます。

 

アナリティクス4

自分のサイト名、アドレス、業種(ざっくりで可)タイムゾーンを設定したら完了です。

3.トラッキングIDをブログに設定

Diverテーマにアナリティクスを有効化させます。

アナリティクス5

左下の歯車マーク「管理」を開き、トラッキング情報→トラッキングコードへ進みます。

 

トラッキングID設定

トラッキングIDをコピーしてください。

 

トラッキングID設定2

Diverオプション→基本設定に進み、「トラッキングID」に先ほどのUAから始まるIDを入力します。

解析に自分を含めたく無い場合、「トラッキングから管理者を除外」にチェックを入れます。(推奨)

4.まとめ

いかがだったでしょうか。無料ブログと比べると、Diverのアナリティクス設定はかなり簡単でした。

これを設定するだけで自動的に解析が行われるため、定期的に確認してSEO対策に役立てましょう。

アナリティクス設定が終われば、そのままサーチコンソールの設定をおすすめします。

5.おまけ、サーバーの速度アップ

SEO対策には速度アップも非常に重要な要素です。Googleの調査では、サイトを開く時間が3秒を超えると53%が離脱するとされています。

投稿画像の圧縮は必須ですし、もし今現在格安レンタルサーバーを利用しているようなら、サーバーの乗換えも検討した方がいいかもしれません。僕は国内最速を謳うConoHa WINGというサーバーを利用しています。

ブログが重すぎて見てもらえないと収益に直結するため、速度対策は入念に行うことをおすすめします。サーバーについてはコスパ最強おすすめサーバーをご覧ください。

国内最速サーバー【ConoHa WING】



「.com」「.net」「.blog」などの有名ドメインが永久無料!!

僕が実際に使っているレンタルサーバーです。

以前は高性能・高価格でしたが、WINGパックで高コスパサーバーに!

国内最速・独自ドメイン永久無料・稼働率99.99%保障なのにコスパ良好でおすすめ!

おすすめの記事